昨年は、様々な分野で歴史的な出来事が起きて、日々情報をキャッチすることが大変な年でした。
その中でもMLBの大谷選手やパリオリンピックでの日本人選手の活躍は明るい話題として
大いに盛り上がりました。
また60ヵ国以上、世界の人口の約半数に投票の機会があったとされる選挙イヤーでもあり、日本を含め、
世界各国で重要な選挙が行われ、政治に関心が集まった1年でした。アメリカ大統領選挙では再びトランプ氏が
勝利し、第2次トランプ政権に世界が注目しています。
経済面では、世界各国でインフレ率が低下し、金利引き下げ傾向にある中、日銀は政策金利を引き上げ、
十数年ぶりに金利のある世界に戻り、株価や為替に大きな影響を与えました。また生活面においては
物価の上昇は止まらず、厳しい状況が続きました。
そのような中で2025年を迎えました。21世紀に入り四半世紀、節目の年になります。今年は当社にとっても、錦糸町プロジェクトが完成する大切な年です。このプロジェクトは、都市型倉庫の未来の形を示すものであり、次の25年を創っていく象徴的なものになると思っています。
今、世界は歴史の大きなうねりの中にあります。先行きが不透明で、何が起きてもおかしくない時代です。
我々の身の回りも加速度的に変化しています。当社も外部環境の変化によって、
色々と困難な事が出てくるかもしれません。たとえ困難にぶつかったとしても、
とにかく「チャレンジ精神を忘れずに、一歩一歩前進して、一回りでも二回りでも強く大きく成長する」
そんな年にしたいと考えています。
さて私事ですが、年末は例年通り奈良へ行きました。今回は奈良に入る前に子供達の強い要望に応えUSJに
行って参りました。予想はしておりましたが、ハリーポッターやニンテンドーワールド他、
どのアトラクションも大行列。ヘトヘトになりながらも童心に帰ってアトラクションを楽しみました。
それにしても開園から閉園まで遊びつくす子供達のパワーには脱帽致しました。
そして今年の仕事始めは、都内で一番古い稲荷神社である東上野の下谷神社へ
初詣に行き、今年一年の社業の発展と皆の健康をお祈りして参りました。
それでは本年もよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 佐志田 雄太